定期テスト仕様にレイアウト変更

中学生の期末テスト対応も大詰め。

先週末からメインパソコンエリア以外のレイアウトは、試験対策仕様に変更。

自習エリアは、学校の課題を自習したり、テスト問題の演習に取り組みやすい直列配置に変更。

入口近くホワイトボード&長机席は、過去問などの問題演習を行った後に個別で行う解答解説用の席。

ここで数学や理科を中心に解法解説を個別に行っています。

教科書対応のセルモ教材で一通りの演習を終えた生徒から実践演習で実際にテストで出題される問題形式を知り、それに慣れ、解く術を身につけます。

生徒が多く在室していても、教室内は、エアコンの音とパソコンのキーボードやマウスの音、そして教室長の私が解説する声だけが、静かに響いています。

1学期中間テストでは、他塾から転塾してきた子がいきなり、5教科で102点アップしていました。
飛び入りの体験で細かな点数を聞いていなかったので、中間テスト結果を見て成績良かったのかと思っていましたが、2年生の成績表を見せてもらい・・・・めっちゃ上がってる!!と驚きました。

中間テストでは、70点以上アップした生徒が他に2人いました。

期末テストで上がった点数を維持できるかがポイントですね。


個別学習のセルモ 出雲枝大津教室
 お問合せ :電話 070-8527-9667