日々の様子中学校の数学を先取り学習 小学6年生は、卒業まであと20日ほどとなりました。 昨年末までに小学6年生までの全教科の学習を終えていた生徒は、年明けから、2巡目の学習で復習を行うと同時に中学入学後にある学力テストの実践演習にも挑戦してもらいました。そして、算数・...2023.02.27日々の様子
教室情報中学3年生向けの習熟・学力テスト演習 大雪に見舞われた12/23の終業式を経て、約2週間の冬休みが始まりました。 クリスマスイブの12/24(土)は、9月以降、テスト期間を除きほぼ毎週実施している中学3年生向けの習熟・学力テスト演習の日。 回数を重ねること第12回となりまし...2022.12.27教室情報日々の様子高校入試対策
日々の様子1学期中間試験→期末試験へ 1学期中間試験が終わり、つかの間の休息。テスト結果が徐々に集まりつつあります。当教室としては、2週間後の6月10日には2週間の期末試験対策期間に入ります。それまで週1日コースなら2回、週2日のコースなら4回の授業しかありません。3月~春休み...2022.05.28日々の様子
日々の様子小学生のタイピング 当塾では、1人1台のパソコンを使用して学習を進めて行きます。昨年の12月に入塾した小学3年生の生徒が、冬休みからメインの授業の前にタイピングの練習をはじめました。時間にして10分~20分程度です。パソコンを使った学習でもあるので、この機会に...2021.03.02日々の様子
日々の様子ウォーターサーバー交換 教室で利用しているウォーターサーバーは、三瓶山の天然水「さひめの泉」を使用しています。 飲むだけでなく、高濃度のシリカを含有した天然水は、肌が乾燥しやすい冬、スプレーボトルに入れて化粧水のように肌にスプレーしても良い。 定期的...2020.09.29日々の様子
日々の様子訪問者 今年、広島大学に合格したAさんが、昨日、生徒が来校する前に立ち寄ってくれました。新型コロナの影響で想像していた大学生活とは程遠いことに嘆いてました。大学に行ったのは、5回だけ。前期は、全てがオンライン授業であったため、地元に帰って来て自宅で...2020.09.19日々の様子
日々の様子1学期期末テスト 新型コロナによる臨時休校の影響で学校によっては、今年度初めての定期テストになりました。中間があった学校は、ほぼ例年通りのテスト範囲であったのに対し、初めてのテストととなった学校の生徒は、広範囲の学習に苦戦していました。パソコンに向かって、個...2020.07.04日々の様子