高校入試対策

高校入試対策

中学3年生向け第1回習熟・学力テスト演習

中学生は、中間テストが終わり、運動部は、最後の市総体に向けて頑張っている時期ですが、習熟・学力テスト対策の実践演習を希望者に実施しました。6月の習熟テストが既に終わった中学もありますが、期末テスト直後に実施する学校もあり、中間テストが終わっ...
高校入試対策

2023年度 開星高校の一般入試

1月31日は、松江の開星高校の一般入試の日でした。 当塾からも受験した生徒が何名かいました。 テスト問題を持って来てくれたので、 数学については、来ていた生徒に挑戦してもらうと同時に模範解答を作成しました。 時間のある生徒には、解答解説...
受験情報

2023年度 公立高校の一般選抜募集定員決定

推薦入試の合格内定者の発表があり、一般入試の募集定員が決まりました。 詳細は、島根県の高校入学者選抜関連情報のサイトで確認できます。 特筆すべきところは 今年は、出雲高校の理数科に3人推薦合格内定。 大社高校の体育科は、60%まで...
教室情報

中学3年生向けの習熟・学力テスト演習

大雪に見舞われた12/23の終業式を経て、約2週間の冬休みが始まりました。 クリスマスイブの12/24(土)は、9月以降、テスト期間を除きほぼ毎週実施している中学3年生向けの習熟・学力テスト演習の日。 回数を重ねること第12回となりまし...
教室情報

2023年度の公立高校入試まで80日

令和5年度の高校入試が、12月13日(火)に 出雲西高等学校の自己推薦入試、 出雲北陵中学・高等学校の総合評価方式入学試験から始まりました。 松江高専・県立高校・私立高校の推薦入試 私立高校の一般入試、松江高専の一般入試 そして島根県...
受験情報

12月からの高校入試対策

中学生は、2週間の2学期の期末テスト対策が終わりました。内申点が決まる2学期の期末テストまでは定期テスト重視。中学3年生は、期末テストが終わったので高校受験に向けた学習に切り替えていきます。当塾では、毎週土曜日にテストを使った実践演習&解説...
受験情報

中学3年生の2学期の成績と内申点

島根県の公立高校の内申点は、中学1年生、2年生、3年生1学期、2学期の計4回評価点が計算されます。 1教科5点×9教科=45点満点4回で180点満点になります。 1度失ったポイントは、増えることがないので積み上げ方式というより...
受験情報

出雲高校 1クラス40人の定員減の影響

9月6日の山陰中央新聞に来春の公立高校の定員の記事が載っていました。 島根県の高校入学者選抜関連情報サイトに9月6日の昼の時点で掲載されていなので、本当に??という思いもあるが… (9月6日 13時頃HPに公開されました) 出...
教室情報

中学3年生の習熟・学力テスト対策

部活動がひと段落した中学3年生は、高校入試に向けて学習を進めている時期になりました。夏休み期間中は、始業式前日に登校して行われる習熟・学力テスト対策の実践演習&数学・理科の解答解説をほぼ毎週末、計4回行いました。普段の学習は、パソコンを使っ...
雑談

松江高専のオープンキャンパスより

8月5日、6日に松江工業高等専門学校のオープンキャンパスがありました。参加した生徒の話では、相当楽しかったようです。来春の入試で志望学科の倍率はどうなるのか気になるところ。一つの目安をオープンキャンパスの際のミニ実験実習のグループ分けで垣間...