中学生向け情報 アーカイブ - 3ページ目 (7ページ中) - Selmo出雲教室

中学生向け情報

定期テスト

中学生の1学期中間試験対策 5/6~

中学生の1学期中間試験対策は、試験日の2週間前から始めます。出雲一中・出雲三中は、4月20日(月)が中間試験日になっているので、ゴールデンウイーク最終日の5月6日(月)からテスト対策を始めます。斐川西中は、4月21日(火)が中間試験日になっ...
定期テスト

中学生の1学期中間試験対策 5/2~

出雲二中・浜山中は、4月17日(金)が中間試験日になっているので、ゴールデンウイークの中休み5月2日(木)からテスト対策を始めます。期間中は条件付きですが、理科・社会・国語など普段学習していない教科も教科書対応の教材で学習できます。主要5教...
習熟学力テスト

習熟テスト対策講座(中学2年生)4/6(土)

中学生は、新学期が始まるとすぐに習熟・学力テストがあります。春休み最後の土曜日は、新中学2年生向けに習熟テスト対策の講座を開催しました。テスト問題に取り組んでもらった後、解答解説を集団形式で行う講座です。解答解説は、数学と理科を中心に行いま...
学習ツール

【高校受験対策】歴史の学習法

高校入試の歴史を学習する際にどのように学習していますか?教科書や参考書、問題集などを使うと「時代のかたまり」ごとに学習することになります。高校入試では、「縄文・弥生~江戸・ペリー来航前」と「ペリー来航~現代」の2つのグループに分け、その中で...
高校入試情報

2025年春からの総合選抜入試とは?

2025年の春の公立高校入試に導入される「総合入学者選抜」について、詳しい情報は、島根県のホームページへ総合選抜入試とは総合選抜入試と一般入試の2回の受験機会が得られる。中学校等の校長の推薦が不要になる。募集人数大社高校 普通科25%、体育...
高校入試情報

2024年春の高校入試終了

3月22日に二次募集の合格発表があり、今年度の高校入試が全て終わりました。出雲地区の6つの高校の一般入試では、39人の不合格者がいましたが、二次募集に応募したのは5人。合格者は、出雲工業2人と出雲農林2人の合わせて4人。大社高校の体育科に応...
学習ツール

都道府県&県庁所在地の学習ツール

都道府県と県庁所在地 セルモ出雲枝大津教室
高校入試情報

公立高校の二次募集について

公立高校の合格発表が終わり、同時に定員割れした高校・学科で二次募集が行われます。不合格になった人の選択肢は、併願受験した私立が合格していたら私立高校か、2次募集のある公立高校に再チャレンジするかの2択になります。出雲エリアで考えると定員超過...
定期テスト

2023年度の学年末テスト結果

中学3年生は、内申点に影響する2学期期末テストが終わってからは、高校受験対策メインの学習に切り替えていた影響もあってか、得点アップには至らない生徒が多かったです。・中学3年生の平均点 352.6点(-20.2点)・中学2年生の平均点 ***...
高校入試情報

2024年公立高校入試 受験者数→実質倍率

2023年3月5日の昼前に発表された公立高校の入試受験者数の情報から出雲地区の高校についてまとめました。松江高専を第一希望にしていた生徒が、合格により受験辞退するため、超過人数は減りますが、今年の出雲高校の15人減は、昨年の9人に比べると大...
高校入試対策

高校入試対策講座(24)~Final~

3月になりました。今週末が、3月5日の公立高校入試前の最後の週末になります。6月から中学3年生向けに行ってきた習熟・学力テスト、高校受験対策の特別講座も今回で最後になります。重ねた回数は、第24回目になりました。土曜日に実施している講座では...
高校入試情報

2024年春 松江高専の合格発表と実質倍率

松江高専の一般入試の合格発表が2月20日ありました。合格した人は、おめでとうございます。松江高専を第1志望、公立高校を第2志望の受験生だけでなく、その逆の公立高校を第1志望、松江高専を第2志望にする受験生がいるため、一般入試では、募集定員よ...
合格実績

私立高校の一般入試結果

今年度は、中学3年生が少ないので少々さみしいですが、併願受験の私立高校は、全員志望学科に合格です。出雲北陵高校特別進学コース 3名(併願)普通コース   2名(併願)約20日後の公立高校入試に向けて、ラストスパートです。お問合せ・体験予約の...
高校入試情報

2024年度 島根県公立高校の最終倍率

3月5日の受験者数を反映した最新情報→こちら 2024年春の高校入試の出願者数の最終報告が行われました。→島根県のホームページへ出雲地区の状況は、普通科の3校の定員超過は変わらないものの出雲高校・普通科から15人が志望変更して9人超過に。松...
定期テスト

中学1・2年生の学年末試験対応スタート

中学生の3学期学年末試験は、高校受験のある中学3年生が1~2週間早く行われ、2月2週~3週目に実施されます。中学1・2年生は、第4週目(2月19日の週)に実施されます。定期テスト対応は、試験最終日の2週間前から行っています。・出雲一中が、2...
定期テスト

時事問題対策・2023年度3学期期末

時事問題 セルモ出雲枝大津教室
高校入試対策

高校受験対策講座(21)

昨日は、島根県の公立高校の出願者の中間発表がありました。出雲地区の普通科は全て定員超過したので、出雲高校・大社高校を受験予定の生徒には、合格通知をもらうまで安心できない状況になりました。6月から始めた高校受験対策の土曜日の特別講座は、2月3...
高校入試情報

2024年度 島根県公立高校出願者 中間発表

2/16に志願変更後の最終倍率が発表になりました。★出雲地区については→こちら2024年春の高校入試の出願者数の中間発表が行われました。→島根県のホームページへこの結果を見て1回だけ志望変更することができます。普通科の出雲、大社、平田はいず...
高校入試対策

高校受験対策(20) 1/27(土)

2024年1月最後の土曜日。翌週からは、出雲市内の私立高校の一般入試が始まります。・1月31日(水)~2月1日(木)の出雲北陵高校・2月1日(木)~2月2日(金)の出雲西高校そして、2月2日(金)14時からは、公立高校の出願者の中間発表があ...
高校入試情報

2024年春 松江高専 一般入試倍率

2月20日の合格発表から読み解く実際の倍率→こちら松江高専の一般入試の出願が締め切られて、出願状況が発表になりました。昨年は、夏のオープンキャンパスの各学科の参加者数と一般入試出願者数との間に高い相関(相関係数0.98)がありましたが、今年...
タイトルとURLをコピーしました