塾 アーカイブ - 7ページ目 (9ページ中) - Selmo出雲教室

学習ツール

都道府県と県庁所在地

社会の地理分野では、暗記必須のとなっている都道府県の場所と名称、そして県庁所在地名。まずは、都道府県名と場所をしっかりと覚えましょう。都道府県名を覚えたら、18の都道府県名と異なる県庁所在地名を覚えましょう。最終的には、全て漢字で答えれるよ...
教室の一般情報

教材が「ガイアの夜明け」で紹介されました!

島根は、テレビ東京系が見れないので、TVerでと思ったら見れませんでした。残念。当塾で小学生・中学生の学習教材として使用しているのは、一般的には「Tenjin(天神)」という教材です。そのホームページの情報によると5月5日放送のテレビ東京系...
速読解・思考力・速読聴英語

小学生 速読解・思考力講座の無料体験受付中

小学1年生からできる学習基礎能力向上のトレーニング全ての教科の基本となる「文章を読み・理解する力」「論理的にものごとを考え、答えを導く算数的思考力」をゲーム感覚でトレーニングする講座です。トレーニング体験は、1人1台のパソコンを使って行いま...
合格実績

2023年春の大学・高校入試の結果まとめ

大学入試島根大学・総合理工学部 物理工学科 1名(一般入試)島根県立大学・人間文化学部 地域文化学科 1名(一般入試)広島文教大学・人間科学部 心理学科 1名(併願)高校入試松江工業高等専門学校・機械工学科 1名 (推薦 1名)松江高専を目...
高校入試情報

2023年度 島根県公立高校入試倍率(変更締切後)

3/7発表の最終受験者数の情報は、こちら2月17日(金)14時に2023年度の島根県公立高校入試出願状況の最終値が発表になりました。出雲地区の高校の状況を見ると中間発表からの変化は限定的な状況でした。出雲高校の普通科の志願者は7人減ったが、...
時事問題

2022年度3学期期末試験向け時事問題

時事問題 セルモ出雲枝大津教室
高校入試情報

2023年度 開星高校の一般入試

1月31日は、松江の開星高校の一般入試の日でした。当塾からも受験した生徒が何名かいました。テスト問題を持って来てくれたので、数学については、来ていた生徒に挑戦してもらうと同時に模範解答を作成しました。時間のある生徒には、解答解説をおこないま...
高校入試情報

2023年度 公立高校の一般選抜募集定員決定

推薦入試の合格内定者の発表があり、一般入試の募集定員が決まりました。詳細は、島根県の高校入学者選抜関連情報のサイトで確認できます。特筆すべきところは今年は、出雲高校の理数科に3人推薦合格内定。大社高校の体育科は、60%まで推薦枠があり、26...
高校入試情報

2023年春 松江工業高等専門学校の推薦入試

松江高専の推薦入試を受験を考えている人へのアドバイス。推薦入試の数学の問題を中学の担任⇒校長先生経由で高専に依頼して入手しましょう。解答はないので、数学の先生や塾の先生に作ってもらいましょう。・基本問題 20問/60点  早く正確に解いて、...
高校入試対策

私立高校の入試問題演習

冬休み最終日となりました。今年は、年末年始に雪が降らなかったので、冬休みという感じがしないまま最終日を迎えました。今週末からは、私立高校・高専の推薦入試があります。1月13日(金) 出雲北陵中学・高等学校1月14日(土) 松江工業高等専門学...
習熟学力テスト

中学3年生向けの習熟・学力テスト演習

大雪に見舞われた12/23の終業式を経て、約2週間の冬休みが始まりました。クリスマスイブの12/24(土)は、9月以降、テスト期間を除きほぼ毎週実施している中学3年生向けの習熟・学力テスト演習の日。回数を重ねること第12回となりました。13...
雑談

島根県の高校のサッカーリーグ <雑談>

サッカーワールドカップ予選リーグ最終節で日本は、スペインを撃破して決勝トーナメント進出。まだまだ眠れない日々が続きそうです。高校受験を控えた中学3年生に学校の部活動やクラブチームでサッカーをしている生徒が複数人いて進学先として検討事項の一つ...
定期テスト

2022年2学期期末試験 時事問題

2022年10月の時事ニュース・アントニオ猪木さん死亡<10月1日>プロレスラー、スポーツ平和党を結成し、参議院議員にも当選。・ノーベル賞発表・北朝鮮のミサイルによりJアラート発報<10/4>日本列島を飛び越え、太平洋上にEEZ外に着弾。・...
高校入試対策

中学3年生の2学期の成績と内申点

島根県の公立高校の内申点は、中学1年生、2年生、3年生1学期、2学期の計4回評価点が計算されます。1教科5点×9教科=45点満点4回で180点満点になります。1度失ったポイントは、増えることがないので積み上げ方式というより、減点方式と考えま...
高校入試情報

出雲高校 1クラス40人の定員減の影響

9月6日の山陰中央新聞に来春の公立高校の定員の記事が載っていました。島根県の高校入学者選抜関連情報サイトに9月6日の昼の時点で掲載されていなので、本当に??という思いもあるが… (9月6日 13時頃HPに公開されました)出雲地域の中学3年生...
習熟学力テスト

中学3年生の習熟・学力テスト対策

部活動がひと段落した中学3年生は、高校入試に向けて学習を進めている時期になりました。夏休み期間中は、始業式前日に登校して行われる習熟・学力テスト対策の実践演習&数学・理科の解答解説をほぼ毎週末、計4回行いました。普段の学習は、パソコンを使っ...
季節講習

夏休み終了

出雲地域の小中学生の夏休みは、本日、8月24日が最終日となりました。明日、8月25日(木)から通常営業となります。<開校時間> 平日 :16時~22時 土曜日:13時~19時中学3年生は、1日早く登校して、習熟・学力テスト。志望校を決定する...
高校入試情報

松江高専のオープンキャンパスより

8月5日、6日に松江工業高等専門学校のオープンキャンパスがありました。参加した生徒の話では、相当楽しかったようです。来春の入試で志望学科の倍率はどうなるのか気になるところ。一つの目安をオープンキャンパスの際のミニ実験実習のグループ分けで垣間...
教室情報

第1回 速読解力検定結果

速読解力検定 セルモ出雲枝大津教室
習熟学力テスト

中学3年生の習熟テスト対策(2)

中学3年生は、夏休みの最終日に習熟・学力テストが実施されます。志望校を決定する上で重要な判断材料にされるテストです。ということで、夏休み、毎週金曜日に習熟テスト対策のテスト演習(全4回)を実施しています。今週は、その第2回目となりました。教...
タイトルとURLをコピーしました