高校入試 アーカイブ - Selmo出雲教室

高校入試

お知らせ

2025年度の公立高校の特色選抜出願者数

1月15日に特色選抜出願者数が発表になりました。詳しくは、島根県のホームページを参照してください。出雲地区の高校についてまとめました。大社高校・普通科が倍率トップの2.7倍。次いで出雲高校・普通科と出雲農林高校・食品科学が2.4倍。出願条件...
高校入試対策

1月の高校受験対策講座

中学3年生向けに毎週土曜日に行っている特別講座。冬休みが終わり、中学最後の習熟・学力テストを終えると本格的な受験シーズン到来となります。土曜日開催の入試対策は、過去問を使った実践演習へとシフトしていきます。1/11(土)は、2022年度の開...
高校入試情報

2025年春 松江高専の推薦倍率(最終倍率)

2025年1月8日に松江工業高等専門学校の推薦入試の最終出願状況が発表されました。推薦入試の定員は16人。近年人気の情報工学科は、昨年より7人減って1.88倍と2倍以下になりました。定員割れをしたのが、電気情報工学科で0.94倍でした。今週...
日々の様子

算数・数学検定終了

12月7日(土)に個人受検B日程(提携会場)を当教室で開催しました。受験した人数は少なかったですが、今回、遠く島根県の西部や広島県からの受験者もいました。また小学3年生、4年生で初めて検定に挑戦した子もいました。3週間後の合否発表で受験した...
習熟学力テスト

期末試験終了と同時に高校受験対策モードへ!

2学期の期末試験が終わったら、中学3年生は、高校入試に向けての学習がメインとなります。➀数学・理科・公民を一通り終えること1月の冬休み明けの最後の習熟テスト対策や私立高校、公立高校の入試過去問で実践演習を行うためには、その範囲の学習を終えて...
中学生向け情報

高校入試関連:3年生2学期の成績と内申点

来春から島根県公立高校の推薦入試制度が変更になりますが、一般入試に関しては、従来通り実施されます。合否判定もこれまで通りで、内申点と入試点数および諸々の点数を係数処理して算出される”総点”が最終的な合否で重要になってきます。(総点)=(内申...
数学

中学3年・数学テクニック➀・因数分解が苦手な人向け

中学3年生の数学で使える独自のテクニックを紹介します。例えば、かけてー36、たして+5になる数字の組合せを探すタイプの因数分解。下記のような人におすすめのテクニックです。・因数分解の組合せを見つけることが苦手な人。・因数分解で符号を間違えて...
高校入試情報

令和7年度の私立高校の入学定員情報

私立高校の定員(県外含む定員)出雲北陵普通 178人(178人)普通、特別進学、音楽、美術・CGデザインコース出雲西普通 178人(178人)特別進学、福祉、ビジネスコース開星普通 217人(270人)立正大淞南普通 91人(130人)特進...
雑談

夏休みは残り1週間

お盆休みが終わり、高校野球での大社高校フィーバーが終わり、小中学生の夏休みは残り1週間となりました。今週は、8月~9月に実施される中学生向けの習熟・学力テストの対策講座を行っています。国語を除く4教科で1日2教科ずつのテスト演習と1時間程度...
高校入試情報

令和7年度の総合選抜によって起こることを考える

令和7年度の公立高校の入試から推薦入試が大きく変わります。これまで推薦入試を受験するためには、各中学校の校長の推薦状が必要でした。中学校ー高校間で相思相愛になる人選が行われ、選ばれれば、余程のことがない限り合格していました。新しい推薦入試(...
季節講習

夏休み最初の1週間が終わりました!

夏休み対応をはじめて最初の1週間が終わろうとしています。明日からは、出雲高校を皮切りに高校のオープンスクールがはじまります。教室の看板の前のヒマワリが咲きました。夏休み学び放題コースで毎日通っている塾生の中には、1教科ですが、2学期中間テス...
高校入試情報

2024年度の高校のオープンスクールまとめ

2024年夏に開催される出雲地区の高校の一日体験・オープンスクールの情報をまとめたものです。志望校が決まっている人は、目標とする高校を直接体験できる良い機会となるでしょう。どこの高校にするか迷っている人は、いろいろな高校のオープンスクールに...
高校入試対策

令和6年度の島根県公立高校入試 数学解説

令和6年度の島根県公立高校入試問題から数学の解答解説の動画を作成しています。それと同時にYoutubeについて学習中。当塾は、基礎学習は、生徒一人ひとり個別で対応し、各自のペースで学習します。中学3年生は、高校受験に向けて集団形式で実践演習...
高校入試情報

2024年度の島根県公立高校入試の結果概要発表

出雲市の個別学習塾 セルモ出雲枝大津教室。2024年春の島根県公立高校の入試の結果概要が発表されました。平均点・得点分布データより平均点は、前年から4.1点ダウンの135.1点。英語は、30点を境に点数分布が二極化し、15点と40点の2つピ...
学習ツール

【高校受験対策】歴史の学習法

高校入試の歴史を学習する際にどのように学習していますか?教科書や参考書、問題集などを使うと「時代のかたまり」ごとに学習することになります。高校入試では、「縄文・弥生~江戸・ペリー来航前」と「ペリー来航~現代」の2つのグループに分け、その中で...
高校入試情報

2025年春からの総合選抜入試とは?

2025年の春の公立高校入試に導入される「総合入学者選抜」について、詳しい情報は、島根県のホームページへ総合選抜入試とは総合選抜入試と一般入試の2回の受験機会が得られる。中学校等の校長の推薦が不要になる。募集人数大社高校 普通科25%、体育...
高校入試情報

2024年春の高校入試終了

3月22日に二次募集の合格発表があり、今年度の高校入試が全て終わりました。出雲地区の6つの高校の一般入試では、39人の不合格者がいましたが、二次募集に応募したのは5人。合格者は、出雲工業2人と出雲農林2人の合わせて4人。大社高校の体育科に応...
教室情報

基本事項の学習

個別学習のセルモ 出雲枝大津教室
高校入試情報

公立高校の二次募集について

公立高校の合格発表が終わり、同時に定員割れした高校・学科で二次募集が行われます。不合格になった人の選択肢は、併願受験した私立が合格していたら私立高校か、2次募集のある公立高校に再チャレンジするかの2択になります。出雲エリアで考えると定員超過...
合格実績

県立高校 全員第一志望に合格

(祝)合格 セルモ出雲枝大津教室
タイトルとURLをコピーしました